コンテンツへスキップ

清水病院 採用サイト

業種紹介

メディカルスタッフ

MEDICAL STAFF

薬剤部

PHARMACY

特徴・取組み

FEATURE

薬局では患者様に安心してお薬を飲んでもらえるように毎日業務を行っています。
飲み薬は、飲み忘れがないように一包化を行い、また「嚥下がうまくできない人には錠剤を割ったり粉砕したりと個々に合わせて調剤を行います。注射薬は注射箋に基づき一施用ごとに取り揃えを行っています。他にも医師や看護師などのからの薬剤の問い合わせに対応するなど、あまり表には出て来ませんが縁の下の力持ちという気持ちで安心・安全な薬物治療を提供できるように努めています。

業務内容

DUTIES

薬剤師

PHARMACIST

一日のスケジュール

SCHEDULE

8:30

業務開始

8:45

朝礼
午前中の業務

・内服薬(臨時・定時)の調剤、鑑査
・注射薬(臨時・定時)の調剤、鑑査
・外来の調剤・鑑査
・院外処方せんのチェック

12:00

お昼休み

13:00

午前中の業務の続き
軟膏の混合や薬剤鑑別
など比較的時間がかかるもの等

17:15

後片付け

17:30

業務終了、お疲れ様でした!

その他の業務

・医師や病棟からの問い合わせの対応
(用法や配合変化など)
・医師への疑義照会
・院内採用薬の選定など比較的時間がかかるもの等

実績

ACHIEVEMENT

先輩インタビュー
薬剤師 Y.Tさんインタービュー

薬剤師

Y.Tさん
2014年 入職

清水病院を志望したきっかけ・動機はなんですか?

知人からの紹介で入職しました。当時薬剤師が不足しており、また病院薬局の仕事が大幅に改変されることにあたり、前職場での知識・経験を活かし、お役に立てるかと思い入職しました。

職場の雰囲気はどうですか?

医師・看護師をはじめ病院・施設スタッフ、みんなやさしく気さくで働きやすい職場だと思います。

どんなときに仕事のやりがいを感じますか?

相談や質問に答えたり、患者様が元気にしてくれているのを見ると、この仕事をしていて良かったと感じています。

放射線科

RADIOLOGY

特徴・取組み

FEATURE

放射線科は医師の指示のもとに検査装置を用いて撮影を行い、病気の診断に必要な画像を
提供しています。近年、CTやMRIなどの検査が画像処理技術の発展に伴い、よりキレイに短い時間で検査ができるようになりました。早期発見・早期診断に役立つ最善の画像提供に努めています。また大腸3D-CT検査もおこなっており、女性の大腸がんの早期発見・早期治療につなげていきたいと思います。

業務内容

DUTIES

放射線技師

RADIOLOGIST

一日のスケジュール

SCHEDULE

8:00

出勤

8:30

朝礼

8:55

患者情報収集

9:05

カンファレンス参加

10:45

午前リハビリ実施
入院患者さんのリハビリを行います。

12:00

昼休み

13:00

午後リハビリ実施

15:00

NST回診

NSTスタッフが集まり全病棟を対象とした症例検討を行います。

17:15

患者情報収集

17:30

カンファレンス参加

教育体制

EDUCATION

OJT(On the job training)にて、しっかりと先輩療法士が支援します。また、定例勉強会や専門領域の研修会参加も積極的に行っています。

資格取得者

LICENSE HOLDER

実績

ACHIEVEMENT

先輩インタビュー

放射線技師

T.Sさん
2020年 入職

清水病院を志望したきっかけ・動機はなんですか?

元々、病院でのリハビリにも興味はありましたがゆくゆくは在宅リハビリも経験してみたいと思っていました。当院では、病院だけでなく訪問リハ・通所リハも併設されているためリハビリスタッフの活躍の場が多く、様々な生活期の患者さん・利用者さんを支援したいと考え志望しました。

職場の雰囲気はどうですか?

元々、病院でのリハビリにも興味はありましたがゆくゆくは在宅リハビリも経験してみたいと思っていました。当院では、病院だけでなく訪問リハ・通所リハも併設されているためリハビリスタッフの活躍の場が多く、様々な生活期の患者さん・利用者さんを支援したいと考え志望しました。

どんなときに仕事のやりがいを感じますか?

元々、病院でのリハビリにも興味はありましたがゆくゆくは在宅リハビリも経験してみたいと思っていました。当院では、病院だけでなく訪問リハ・通所リハも併設されているためリハビリスタッフの活躍の場が多く、様々な生活期の患者さん・利用者さんを支援したいと考え志望しました。

入職希望者へメッセージをお願いします。

元々、病院でのリハビリにも興味はありましたがゆくゆくは在宅リハビリも経験してみたいと思っていました。当院では、病院だけでなく訪問リハ・通所リハも併設されているためリハビリスタッフの活躍の場が多く、様々な生活期の患者さん・利用者さんを支援したいと考え志望しました。

検査科

LABORATORY

特徴・取組み

FEATURE

検査科では検体を預かり顕微鏡や機械を用いて行う検体検査や患者様を直接検査する心電図やエコーなど様々な検査を行います。病院内での検査に加え施設へ訪問し行う検査もあります。検査時には患者様に丁寧に声掛けを行い少しでも不安が軽減できるよう努めています。

業務内容

DUTIES

臨床検査技師

MEDICAL TECHNOLOGIST

一日のスケジュール

SCHEDULE

8:30

業務開始

検査機器等の電源をいれ精度管理を行い、いつでも検査できるようにします。病棟の検体がくるのでどんどん検査し、結果をまわしていきます。

9:00

外来検査開始
外来の診察を開始するので、心電図やエコー検査といった生体検査を行います。肌を出してもらう検査が多いので、特に冬場では暖房で部屋を温めておくことが重要です。

11:50

検査センターに検体の受け渡し
病棟、外来からでた検体を事前にチェックし、オーダーミスや血液凝固がないか確認を行います。

12:00

昼休み

13:00

業務再開

13:15

職員健診
検査室では心電図と検尿の検査があります。

14:00

入院と診察

午前中と同じく生体検査を行います。それに加え入院患者様への検査も行います。検査までなるべく待たせないよう工夫し、患者様の負担を減らします。

15:00

異常値報告
検査センターに出した検体のなかで検査値が異常値だった場合、各病棟や外来に結果を渡しドクターへ報告してもらいます。

16:00

検査結果整理・翌日の準備
検査で使った備品の確認・補充、翌日のエコーや輸血の準備などを行います。

17:00

検査センターに検体の受け渡し

17:30

業務終了、お疲れ様でした!

教育体制

EDUCATION

OJT研修

資格取得者

LICENSE HOLDER

実績

ACHIEVEMENT

先輩インタビュー

臨床検査技師

A.Tさん
2017年 入職

職場の雰囲気はどうですか?

色んな職員が患者さんとたくさんコミュニケーションをとっていていつも笑い声が聴こえてくる

どんなときに仕事のやりがいを感じますか?

検査が終わった後に患者さんから「ありがとう」と言われた時

栄養科

NUTRITION

特徴・取組み

FEATURE

栄養科は管理栄養士・調理師・調理員のスタッフで構成されています。
献立の作成や食材の発注・調理・配膳・下膳、洗浄などを全て直営で行っています。
入院患者様の栄養管理や食事作りをスタッフで協力しながら行っています。野菜・肉・魚などできる限り生鮮食品を使用し、旬の食材を利用して季節を感じられるようなメニューを取り入れ患者様がおいしく楽しめる食事作りを目指しています。

業務内容

DUTIES

管理栄養士

REGISTERED DIETITIAN

一日のスケジュール

SCHEDULE

8:00

出勤・連絡事項確認・掃除

8:45

朝礼

9:00

食材の納品、保育園食事準備

10:00

入退院確認、栄養管理計画書記入

10:00

入退院確認、栄養管理計画書記入

11:00

昼食チェック

12:30

お昼休憩

13:30

夕食食材準備

14:00

献立作成・発注

15:30

会議等

16:30

夕食チェック

17:30

業務終了、お疲れ様でした!

教育体制

EDUCATION

新人教育
厨房の調理マニュアル、衛生マニュアルに沿って、指導員が1人つき指導。啓正会グループ施設の栄養士研修を年数回実施して情報交換、スキルアップに努めています。
外部研修会、企業展示会などの案内をスタッフに紹介しています。

資格取得者

LICENSE HOLDER

先輩インタビュー

現在準備中です

先輩インタビュー

管理栄養士

T.Yさん
2015年 入職

清水病院を志望したきっかけ・動機はなんですか?

元々、病院でのリハビリにも興味はありましたがゆくゆくは在宅リハビリも経験してみたいと思っていました。当院では、病院だけでなく訪問リハ・通所リハも併設されているためリハビリスタッフの活躍の場が多く、様々な生活期の患者さん・利用者さんを支援したいと考え志望しました。

職場の雰囲気はどうですか?

元々、病院でのリハビリにも興味はありましたがゆくゆくは在宅リハビリも経験してみたいと思っていました。当院では、病院だけでなく訪問リハ・通所リハも併設されているためリハビリスタッフの活躍の場が多く、様々な生活期の患者さん・利用者さんを支援したいと考え志望しました。

どんなときに仕事のやりがいを感じますか?

元々、病院でのリハビリにも興味はありましたがゆくゆくは在宅リハビリも経験してみたいと思っていました。当院では、病院だけでなく訪問リハ・通所リハも併設されているためリハビリスタッフの活躍の場が多く、様々な生活期の患者さん・利用者さんを支援したいと考え志望しました。

入職希望者へメッセージをお願いします。

元々、病院でのリハビリにも興味はありましたがゆくゆくは在宅リハビリも経験してみたいと思っていました。当院では、病院だけでなく訪問リハ・通所リハも併設されているためリハビリスタッフの活躍の場が多く、様々な生活期の患者さん・利用者さんを支援したいと考え志望しました。

調理員

COOKING STAFF

特徴・取組み

FEATURE

入院患者さんに対して、管理栄養士が作成した献立に沿って調理し、提供するのが主な仕事です。調理業務だけでなく、清掃や食器洗い、配膳などの業務も行います。

業務内容

DUTIES

特徴・取組み

FEATURE

入院患者さんに対して、管理栄養士が作成した献立に沿って調理し、提供するのが主な仕事です。調理業務だけでなく、清掃や食器洗い、配膳などの業務も行います。

業務内容

DUTIES

一日のスケジュール

SCHEDULE

5:30

朝食準備

7:30

朝食チェック

8:00

昼食準備

8:45

朝食

9:00

朝食洗浄・調理、配膳、食材仕分け、
切り込み(デイ・サテライト・保育園準備)

11:30

そうじ

12:30

お昼休憩

13:30

洗浄・調理・配膳・サテライト準備

16:30

そうじ・朝食準備

17:30

洗浄

17:00

検査センターに検体の受け渡し

19:00

業務終了、お疲れ様でした!

地域医療福祉連携室

SUPPORTING

特徴・取組み

FEATURE

地域医療福祉連携室では、患者様や地域住民の皆様へよりよい医療を提供するために、地域の医療機関や介護・福祉サービス等の関係機関との連携を図り、地域に開かれた病院を目指して地域住民向けの健康教室開催や広報誌の発刊等の広報活動を行っています。また患者様やその家族が安心して療養生活を送れるように医療福祉に関する相談をお受けし、その相談に応じた患者様・ご家族様と共に考え解決へ向けて支援しています。

業務内容

DUTIES

ソーシャルワーカー

SOCIAL WORKER

一日のスケジュール

SCHEDULE

8:30

今日の予定確認
電子カルテチェック(担当患者の様子を確認する)

9:30

入院患者の送迎同行

10:30

入院手続き・病棟へ申し送り

11:30

入院連絡FAX

12:00

お昼休憩

14:00

入院相談面談

15:30

他院・他事業所へ連絡、入院調整

16:00

支援経過記録・MSW連絡書作成

17:00

日報作成・明日のスケジュール確認

17:30

業務終了、お疲れ様でした!

教育体制

EDUCATION

OJT研修

資格取得者

LICENSE HOLDER

実績

ACHIEVEMENT

先輩インタビュー

ソーシャルワーカー

Y.Hさん
2022年 入職

清水病院を志望したきっかけ・動機はなんですか?

大学時代に取得した社会福祉士の資格を活かせる仕事に就きたいと思い、入職いたしました。
清水病院を選んだ理由は、啓正会法人が病院だけでなく複数の介護施設も運営していることです。地域包括ケアシステムの一翼を担い、医療から介護まで一体的に地域の皆様をサポートできる環境に大きな魅力を感じました。一つの病院では対応しきれないケースでも、法人内の様々な施設と連携することで、患者様・利用者様に最適な案内ができる点が、社会福祉士としてとても意義深いと考えています。

職場の雰囲気はどうですか?

とても風通しの良い職場だと感じています。社会福祉士の業務上、医療部門から介護部門まで各部署への相談や調整が頻繁にありますが、どの部署・施設のスタッフも気さくで話しやすく、いつも快く協力してくださいます。職種や部署を超えて「患者様・利用者様のために」という共通の想いを持っているからこそ、情報共有もスムーズに行え、連携が取りやすい環境が整っています。困ったときにはすぐに相談できる頼もしい仲間がいることが、この職場の大きな強みだと思います。

どんなときに仕事のやりがいを感じますか?

困っている患者様やそのご家族様への対応で、「清水病院に相談して本当に良かった」「ありがとう」と言っていただけたときに、この仕事をしていて良かったと心から感じます。例えば、退院後の生活に不安を抱えているご家族に適切な介護サービスをご紹介できたり、経済的な心配を抱える患者様に各種制度をご案内できたりと、医療以外の部分でもお役に立てることがあります。一人ひとりの状況に寄り添い、最適な解決策を一緒に見つけていく過程で、患者様・ご家族様の表情が明るくなっていく瞬間を見られることが、何よりのやりがいです。

入職希望者へメッセージをお願いします。

社会福祉士の仕事は、患者様やご家族様のお役に立てる、とても意義深いお仕事です。直接的に医療ケアを提供するわけではありませんが、ご家族様の様々な相談事に対して、病院として、そして法人としてできるサポートを最大限提供する、非常に重要な役割を担っています。時には複雑で困難なケースに直面することもありますが、その分解決できたときの達成感とやりがいは格別です。何より、人の人生に寄り添い、その方らしい生活を支えることができる素晴らしい仕事だと思います。